自作PC

2004年6月19日 コンピュータ
中身を変えようと決断し、以下の物を買いそろえました。
GIGABYTE K8VT800 Pro
AMD Athlon64 3200+(2.0MHz) 1Mキャッシュ版
I/O DATA DR400-512M*2 PC3200
HIS Excalibur 9800Pro IceQ 128M
Tagan TG480-U01
Windows XP Professional Edition OEM

しめて13万円。ちょっと高い買い物でしたが3年間のアドバンテージがあるだけにとんでもなく進化しそう。
届いてない品があるので完成すれば水曜日にも報告の予定です。

朝HAEEE

2004年5月12日 コンピュータ
早朝出勤立て続けで疲労困憊です。
いい加減8時間、いや、9時間寝たい。
どうあがいても飯食って風呂入ったら残り7時間切ってます。
仕事中の睡魔が半端じゃありませんorz

話は変わって。
最近は、3年ほど相性問題を我慢して使い続けてきたMy自作PCの内臓買い換え計画を立てています。
買い換える内容はM/B、CPU、メモリ、グラフィックカード。
後は必要に応じて電源。
ほとんど全てを買い換えようと思ってますが、今回重視したいところはグラフィックカード。
3年前に組んだときはケチって泣きを見たので、今回は奮発してRADEON9800Pro辺りを買おうかと目論んでいますが
現在このチップで256Mの物が平均3万〜3万5千円。128Mでも3万弱します。
高いなーと思いつつ9600Seriesには格下げしたくないので、もうちょい待ちつつお金貯めておこうかなとも思ってます。
9800Seriesを買うに当たってM/BやCPUによるボトルネックも気になるところ。自然に他のパーツも高価な物に;

こういった試行錯誤がPC自作の面白いところですねぃ〜